わき汗治療はこんな人におすすめ
- わき汗の量が多く、汗染みが気になる
- 汗染みが目立たない洋服を着ている
- 寝ている間にも大量のわき汗をかく
- わき汗パットがびっしょりになる
- 汗が気になって仕事や勉強に支障が出ている
- 制汗剤がないと心配
- わき汗が多くて1日に数回着替えている
- 電車の吊り革を持つのが嫌だ
わき汗治療とは
-
わき汗治療とは、わき汗を改善するための治療法です。日常生活における支障を無くせることから、わき汗に悩む方に多く選ばれています。
治療法は、外用薬や内服薬・ボトックス注射・レーザー治療・手術など多岐にわたります。保険が適用される治療法もあるため、費用を抑えながらわき汗を改善することが可能となります。
当院のわき汗治療は、日本で初めて保険適応となった原発性腋窩多汗症用の外用薬「エクロックゲル」を処方します。
原発性腋窩多汗症とは
-
原発性腋窩多汗症とは、汗腺が多く密集している特定の部位で、過剰に汗が出る状態です。20人に1人の割合で発症しています。
疾患や外傷などが原因で発症する続発性局所多汗症とは異なり、原因がはっきりとわからないのが特徴です。遺伝的な要因やストレス・ホルモンバランスが原因として挙げられますが、思春期以降に発症する方が多くなっています。
わき汗治療の特徴
-
1日1回塗布するだけ
エクロックゲルは、1日1回脇に塗布するだけで、長時間効果が持続します。1年を通して使用できるうえ、1日に1回塗布するだけのため、手軽にわき汗治療を始められます。
-
保険適用で受けられる
エクロックゲルは日本で初めて保険適用となった外用薬です。そのため、治療も保険適用で受けられます。
-
臨床データに基づいた外用薬
エクロックゲルを単剤で使用した方の80%が汗を抑えられたと効果を実感しています。
さらに、60%もの方が日常生活への支障が無くなったというデータがあり、効果の有効性が実証されています。
形成外科専門医・JSAPS専門医・JSAS専門医の3資格を有する河之口院長が診察から手術まで一貫して担当いたします。 高難度の施術や再手術も対応いたします。解剖学に精通した形成外科専門医のテクニックで、他院で断られたような症例も施術可能です。 受付からカウンセリング、施術、アフターケアまで完全個室です。空調や照明も個別調整でき、周囲を気にせずリラックスして過ごせます。他の患者様と顔を合わせる心配がなくプライバシーを徹底確保しました。 予約はWEB・電話にて受け付けております カウンセリングでは、医師がお悩みやご希望を伺い、最適な施術をご提案いたします。仕上がりのご希望がある方は、写真をお持ちください。 カウンセリング内容に納得頂いたあとは、治療開始となります。 アフターケアを行い、ご帰宅となります。リバースクリニックが選ばれている理由
河之口院長の高い技術力
一人一人異なる骨格や皮膚の個性を読み取り、豊富な経験と精緻な解剖知識、繊細な縫合技術で自然で美しい仕上がりへ導きます。ここでしか受けられない治療
経験豊富な医師による緻密な技術力で審美性と機能性を両立させます。細かい設計で美しい仕上がりにしつつダウンタイムを最小化します。完全個室のプライベート空間
都度消毒と空気清浄を行う衛生管理に加え、施術後に整える専用パウダールームも完備し、快適で清潔な環境を整えています。
施術の流れ
予約
カウンセリング
他院で断られた施術に関しても、ご相談ください。
治療開始
治療内容によっては、看護師が対応することがあります。
アフターケア・ご帰宅
治療後の過ごし方など、疑問点があれば不明点などがありましたら、ご帰宅前にご相談ください。
施術詳細・ダウンタイム
施術時間 | 1日1回塗布するだけ |
---|---|
麻酔 | 不要 |
ダウンタイム | 無し |
通院ペース | 2週間〜1ヶ月に1回 |
メイク | 制限なし |
洗顔 | 制限なし |
シャワー・入浴 | 制限なし |
副作用・注意点
皮膚炎や赤み・かゆみ・湿疹・刺激感・喉の渇き・尿量の減少などの症状が現れることがあります。
症状が現れた場合はすぐに使用を中止し、医師へ相談してください。

悩みがあるけれどどの施術を受けて良いかわからない...
とにかく垢抜けて可愛くなりたい...
と悩んでいる方は、
一度カウンセリングにお越しください。
あなたに最適な施術をご提案させていただきます。

よくある質問
-
- 多汗症はどこで診断してもらえますか?
多汗症は皮膚科や美容皮膚科で診断してもらえます。問診で診断できるため、わき汗で悩んでいる方は、受診することをおすすめします。
-
- ドラッグストアで販売している薬との違いはなんですか?
医療機関で処方できる薬と、市販されている薬は、効き目が異なります。市販されている薬は、効き目が穏やかなのが特徴です。
-
- 多汗症は何歳から発症しますか?
多汗症は10代〜20代で発症する方が多くいます。ある調査では、10%ほどの方が10代でわき汗が過剰に出るようになったことがわかっています。
-
- 多汗症とワキガの違いはなんですか?
多汗症とワキガは、においに違いがあります。わき汗が多いといって、ワキガであるとは限りません。
なかには、多汗症とワキガを併発している方もいます。
-
- 多汗症は遺伝しますか?
医学的には解明されていませんが、遺伝との関係が関係が示唆されています。家族に同じ症状が見られる方は、診察時に家族歴も伝えましょう。