名古屋市「新瑞橋」美容外科・美容皮膚科・形成外科・一般皮膚科

二重切開(他院修正)

EYELID INCISION REVISION
Contact

悩みがあるけれどどの施術を受けて良いかわからない...
とにかく垢抜けて可愛くなりたい...
と悩んでいる方は、
一度カウンセリングにお越しください。
あなたに最適な施術をご提案させていただきます。

こんな人におすすめ

Recommend
  • 仕上がりに違和感や不満がある
  • 二重幅が広すぎて不自然に見える
  • 二重幅の左右差が気になる
  • 傷跡や凹みが目立っている
  • 二重ラインが消えてしまった
  • 食い込みが強く目が開けづらい
  • デザインが希望と大きく異なる
  • 術後の状態が改善しない

他院の二重整形失敗のご相談が急増中

  • 他院の二重整形失敗のご相談が急増中

    近年、他院で受けた二重整形の仕上がりに納得できず、修正を希望されるご相談が増えています。「ラインが不自然」「左右差が気になる」「まぶたが重くなった」など、内容はさまざまです。

    切開法は他の施術に比べて修正が難しいため、状態に応じた丁寧な対応が求められます。気になる症状がある場合は、無理に我慢せず、早めに専門医に相談することをおすすめします。

二重切開でよくある失敗

  • 二重切開でよくある失敗

    切開法による二重整形では、「理想のデザインにならなかった」「目元の印象が不自然に感じる」などの声が多く見られます。また、ラインの見え方や左右差、目の開きなど複数の違和感が組み合わさって仕上がりに不満を感じるケースが多いのが特徴です。

    このような違和感はメイクでも隠しきれず、修正を検討するきっかけとなることがあります。状態に合わせた丁寧な修正によって、理想に近い二重を再構築できるケースは多いため、医師への相談をおすすめします。

代表的な二重切開の修正方法

  • 二重幅が広い

    二重幅が広い

    二重幅が広すぎる場合は、現在のラインを一度解除し、新たに狭い位置でラインを作り直す修正を行います。過去の切開部位で生じた癒着や組織の硬さに配慮しながら丁寧に再設計することで、まぶたとの調和が取れた自然な仕上がりになります。

  • 二重幅がぷっくりしている

    二重幅がぷっくりしている

    二重幅が厚く盛り上がっている場合は、眼窩脂肪やROOFなど余分な脂肪を除去し、必要に応じて皮膚の厚みやライン位置の調整も行います。脂肪量と二重幅のバランスを整えることで、ラインに厚みが出すぎない、滑らかで自然な二重に仕上げます。

  • 傷跡が残ってしまった

    傷跡が残ってしまった

    切開の跡が赤みを帯びたり、凹凸として残る場合は、傷跡の修正や切開ラインの再設定によって目立たなくすることが可能です。皮膚の状態や傷の深さに応じて、再縫合や周囲組織のなじませ処置を行い、目立ちにくい目元に仕上げていきます。

リバースクリニックが選ばれている理由

Reason
  • 河之口院長の高い技術力

    形成外科専門医・JSAPS専門医・JSAS専門医の3資格を有する河之口院長が診察から手術まで一貫して担当いたします。
    一人一人異なる骨格や皮膚の個性を読み取り、豊富な経験と精緻な解剖知識、繊細な縫合技術で自然で美しい仕上がりへ導きます。

  • ここでしか受けられない治療

    高難度の施術や再手術も対応いたします。解剖学に精通した形成外科専門医のテクニックで、他院で断られたような症例も施術可能です。
    経験豊富な医師による緻密な技術力で審美性と機能性を両立させます。細かい設計で美しい仕上がりにしつつダウンタイムを最小化します。

  • 完全個室のプライベート空間

    受付からカウンセリング、施術、アフターケアまで完全個室です。空調や照明も個別調整でき、周囲を気にせずリラックスして過ごせます。他の患者様と顔を合わせる心配がなくプライバシーを徹底確保しました。
    都度消毒と空気清浄を行う衛生管理に加え、施術後に整える専用パウダールームも完備し、快適で清潔な環境を整えています。

施術の流れ

Flow
  1. Step01

    予約

    予約はWEB・電話にて受け付けております

  2. Step02

    カウンセリング

    カウンセリングでは、医師がお悩みやご希望を伺い、最適な施術をご提案いたします。仕上がりのご希望がある方は、写真をお持ちください。
    他院で断られた施術に関しても、ご相談ください。

  3. Step03

    治療開始

    カウンセリング内容に納得頂いたあとは、治療開始となります。
    治療内容によっては、看護師が対応することがあります。

  4. Step04

    アフターケア・ご帰宅

    アフターケアを行い、ご帰宅となります。
    治療後の過ごし方など、疑問点があれば不明点などがありましたら、ご帰宅前にご相談ください。

施術詳細・ダウンタイム

Details
施術時間 60〜90分程度
麻酔 局所麻酔・静脈麻酔
ダウンタイム 1〜2週間程度
通院ペース 1週間後に抜糸、その後1ヶ月後・3ヶ月後に通院
※通院ペースは経過によって異なる
メイク 抜糸翌日から可能
洗顔 翌日から可能
シャワー・入浴 シャワーは翌日から可能
入浴は1週間程度(腫れや内出血が落ち着くまで)控える

副作用・注意点

Risk

腫れ・内出血・左右差・傷跡の残存などのリスクが伴います。もとの癒着や皮膚の状態によっては、一度の手術で理想の形に整えることが難しく、段階的に複数回の修正が必要になるケースもあります。

リスクを最小限に抑えるためには、仕上がりのイメージや回復期間を理解しておくことが大切です。

Contact

悩みがあるけれどどの施術を受けて良いかわからない...
とにかく垢抜けて可愛くなりたい...
と悩んでいる方は、
一度カウンセリングにお越しください。
あなたに最適な施術をご提案させていただきます。

FAQ

よくある質問

  • 初回の施術と比べて腫れますか?
    修正手術では、初回よりも腫れが強く出る傾向にあります。施術後3日間が腫れのピークで、その後1〜2週間かけて徐々に落ち着いていきます。 施術後は安静にできるよう、無理のないスケジュールでの施術を受けることが大切です。
  • 一重に戻すことはできますか?
    皮膚や組織の状態が良好であれば、ラインの癒着を解除して一重に近づけることが可能です。 ただし、戻せる範囲には個人差があるため、カウンセリングで状態をご確認させていただきます。
  • 施術を受けられない人はいますか?
    まぶたの皮膚が極端に薄い方や、過去の手術で強い癒着がある場合は、施術を受けられない可能性があります。 妊娠中・授乳中の方や、持病などで麻酔が使えない方も対象外となる場合があるため、事前に確認が必要です。
  • 片目だけの修正はできますか?
    片側のみの修正も可能ですが、左右のバランスを慎重に整える必要があるため、医師の高い技術が求められます。
  • 二重切開の修正はいつからできますか?
    切開法の修正は、前回の手術から3〜6ヶ月程度経過し、まぶたの腫れや組織が十分に落ち着いてから行うのが一般的です。 タイミングが早すぎると組織が不安定で再手術が難しいため、状態を確認しながら慎重に時期を判断します。